Menu

この記事は2014年08月28日時点の情報に基づいて書かれています。情報が一部古くなっている場合があるためご注意ください。

プレゼン資料で意外にあなどれないのが「文章」。もちろん長々と作文こそしませんが「タイトル」や「見出し」、ここぞという「メッセージ」の書き方で訴求力に差がつくことは想像に難くありません。しかも資料の論理展開・ストーリー構成においても、文章力は決して無視できない力を発揮します。プレゼン資料の文章力向上に役立つ記事を紹介します。

01

プレゼンテーションの世界標準
「構造的プレゼンテーション」

「構造」に注目したプレゼン資料の書き方を紹介している記事。基本的には学生・教員向けですが、もちろんビジネスマンにも。

02

読みやすい文章を書くための技法
|#RyoAnnaBlog

はてな「5,000」ブックマークを超える人気記事。ブログそのものも、簡潔でキレがあります。

03

「シンプルな文章の書き方」 ― 読まれなかった文章をカイゼンしてわかったこと|earth in us.

やさしい語り口で、シンプルな文章の書き方が紹介されています。

04

Web文章入門 : 第2回 わかりやすい文章の10大原則|エキスパートコラム|bizYou Webサポート

Webライティングのノウハウは、プレゼン資料にもそのまま流用できます。

05

文章の型稽古→穴埋めすれば誰でも書ける
魔法の文章テンプレート|読書猿

文章の基本的な型は「主張・根拠・再主張」から成り立っているそう。提案書や企画書のような相手を説得するタイプの文書では、ぜひおさえておきたい構成です。

06

150字からはじめる「うまい」と言われる文章の書き方|マインドマップ的読書感想文

人に「読んでみたい」と思わせる、興味をひく文章の書き方のコツが書かれた記事。

07

文章を書く心がけ

「心がけ」という視点で、文章の書き方が丁寧に紹介されています。読んだ後に文章が書きたくなる良記事です。

08

「読んでもらえる文章力」を身に付ける方法まとめ|わかったブログ

「が」や「の」といったつなぎ言葉や、あいまい表現を使うリスクに気づかされます。。

09

初心者が簡単にプロっぽく記事の内容を仕上げるテクニック|ホームページを作る人のネタ帳

「見出し」と「タイトル」の作り方を解説している記事。基本的にはブログの文章術ですが、プレゼン資料においても十分役立つ内容です。

10

「いい文章」を書くための3つのルール/まずはパソコンを閉じましょう?|デマこい!

人に読んでみたいと思わせる「しかけ」づくり、魅力あるストーリー展開のヒントについて書かれています。プレゼン資料なら、講演やセミナーで活かしたいところ。

最後に

プレゼン資料のデザインを扱う当サイトですが、コンテンツを伝える基礎はやはり「文章」です。文章とデザインが相互作用すれば、あなたのプレゼンの力をきっと何倍にも高めることができるでしょう!

あわせて読みたい

伝わる文章の書き方―プレゼン資料の文章力

伝わる文章の書き方―プレゼン資料の文章力

他人のプレゼンを聞いていて、どこか軽薄な印象を感じたことはないだろうか?作者の真意とは裏腹に、伝え方で損してしまうプレゼン資料―そんな資料には「文章力」が欠けているかもしれない。文章の書き方のコツを紹介する。
News Letter
新着記事やイベント開催情報をメールでお知らせします。

プレゼンテーションデザイン講座

プレゼン資料のデザインを講座で学ぶなら。プレゼンテーションデザイン講座は、当サイトのコンテンツをベースとしたノンデザイナー向けのビジネスデザイン講座です。