パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート

こちらのページでは、パワーポイント用のデザインテンプレートを無料でダウンロードいただけます。当ウェブサイトを運営する中での気づきや、いただいたコメントをフィードバックし、日々ブラッシュアップを継続中。まだまだ未完のテンプレートですが、みなさんの提案・企画業務や研究発表などにお役立ていただけましたら幸いです。
ビジネス向けに品質と生産性向上の両立を目指したテンプレートです。
当サイトのデザインテンプレートのテーマは「品質」と「生産性」向上の両立。デザインを使ってコンテンツの伝わりやすさを高めるとともに、プレゼン資料のビジュアルを構成する要素の部品化・再利用を促進し、資料作りを効率化することを目指しています。基本はビジネス用途に最適化していますが、もちろん学生・教員の方にも、ぜひぜひ。






























デザイン・テンプレート
テンプレートは以下のリンクからダウンロードしてください。種類は「バランス型」と「プロジェクター投影型」のふたつです。前者は紙への印刷やPCの画面表示に加えてプロジェクター投影など様々な利用シーンを想定した万能タイプ、後者は講演・セミナーなど比較的大きな会場のスクリーン投影する使い方に特化しています。具体的な違いはスライドサイズや縦横比、文字サイズです。なお、テンプレートの作成には「PowerPoint 2010」を使用しています。
-
- バランス型
- 提案書・企画書向け
-
A4(PowerPoint)27.51 × 19.05cm
-
- プロジェクター投影型
- 講演・セミナー向け
-
ワイド画面(16:9)33.867 × 19.05cm
* バージョン:2019年11月版
総ダウンロード数:129,338
過去バージョンのテンプレートのダウンロードはこちらから(→アーカイブページ|パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート)
テンプレートの使い方
当テンプレートの詳しい使い方は以下の記事にて紹介しています。また、当サイトのデザインノウハウを体系的にまとめた書籍も併せて、ぜひ!
パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート – 2018年3月版 –
プレゼン資料のビジュアルを構成する要素は、そう多くありません。ページサイズやフォント、カラーなど、主要なものをピックアップすれば、せいぜい十数個ほど。つまり、これらをあらかじめデザインしてテンプレート化・再利用すれば、プレゼン資料の品質と生産性向上の両立…
講演資料からチラシまで。利用シーン別スライドデザインのポイント
プレゼン資料を作る際、フォントの種類や大きさ、図形に使用する色など、目的に応じて調節することはご存知という方も多いと思います。しかし、「利用シーン」についてはどうでしょうか?プレゼン資料が実際にどんな状況で利用されるのか、これを意識せずに資料作りを…
テンプレートのご利用にあたって
当テンプレートは、顧客向けの提案書/企画書や、講演・セミナー資料のデザイン・テンプレートとして利用いただくケースにおいて、個人・商用目的ともに無料でご利用いただけます。カスタマイズも自由です。出典(リンク)も明示いただく必要はありません。そのほかの利用シーンも含めた詳しい制限事項については、下記「利用規約」ページをご覧ください。