Menu

パワーポイントに代わるプレゼンツールとして利用が進むGoogle Slides。パワーポイントとほぼ同じ感覚で利用することができる一方で、やはり勘所が異なる部分もあります。中でも注意したい要素のひとつが「フォント」です。当記事ではパワーポイントを使い慣れた人向けに、Google Slidesでフォントを選択するポイントを解説します。

更新履歴

  • 2022/09/07|次のフォントを追加:M PLUS 1/M PLUS 2/M PLUS 1 Code/Murecho/Shippori Antique/Shippori Antique B1/Mochiy Pop P One/Klee One/Yomogi/Yuji Syuku/Yuji Boku/Yuji Mai、併せて記事の一部を更新。
  • 2022/04/26|2022年4月時点の情報に基づき、記事内容を更新。
  • 2020/11/16|初版公開。
01

パワーポイントに慣れた人が
考えがちなこと

プレゼンツールの定番であるパワーポイント。「仕事で普通に使っている」という方、たくさんいますよね。そして、そんな人が何らかの理由でGoogle Slidesを使うことになったとき、次のように考えるのはとても自然だと思います。

パワーポイントではいつも游ゴシックを使っているから、Google Slidesでも同じものを使おう。

メイリオで資料を作成した。印刷したときにも同じ見た目を再現できるはず。

 「游ゴシック」といえば、Windows 10以降のシステムフォントに採用されているフォントです。そんなフォントであれば当然Google Slidesでも利用できると思いますよね。また、パワーポイントで資料を印刷したことのある人なら、ディスプレイで見たままのビジュアルを紙の上でも再現できると当然期待するでしょう。

 しかし、これらはどちらもGoogle Slidesで実現できません。

 理由はいたってシンプルで、それがGoogle Slidesの仕様だからです。Google Slidesはパワーポイントと非常に近い感覚で操作できますが、フォントについて今までの定石が通用しない場合があることを覚えておいてください。

02

Google Slidesで使える日本語フォント

さて、それではGoogle Slidesでは、どんなフォントを利用できるのでしょうか。Google Slidesのフォントリストに表示される日本語フォントを一覧化したものは以下の通り(2022年9月時点)。ゴシック体や明朝体はもちろん、手書きフォントやひとくせあるフォントなど、約54種類の日本語フォントを利用できます。

Windowsで利用できるフォント

メイリオ
メイリオ
MS Pゴシック
MS Pゴシック
MS P明朝
MS P明朝

Macで利用できるフォント

ヒラギノ角ゴ
ヒラギノ角ゴ
ヒラギノ丸ゴ
ヒラギノ丸ゴ
ヒラギノ明朝
ヒラギノ明朝

環境に依存せず利用できるフォント(Google Fonts)

M PLUS 1
M PLUS 1
M PLUS 2
M PLUS 2
M PLUS 1 Code
M PLUS 1 Code
M PLUS 1p
M PLUS 1p
M PLUS Rounded 1c
M PLUS Rounded 1c
Murecho
Murecho
Zen Old Mincho
Zen Old Mincho
Zen Antique
Zen Antique
Zen Antique Soft
Zen Antique Soft
Zen Kaku Gothic New
Zen Kaku Gothic New
Zen Kaku Gothic Antique
Zen Kaku Gothic Antique
Zen Maru Gothic
Zen Maru Gothic
Zen Kurenaido
Zen Kurenaido
Shippori Antique
Shippori Antique
Shippori Antique B1
Shippori Antique B1
BIZ UDPGothic
BIZ UDPGothic
BIZ UPGothic
BIZ UPGothic
BIZ UDPMincho
BIZ UDPMincho
BIZ UDMincho
BIZ UDMincho
Sawarabi Gothic
Sawarabi Gothic
Sawarabi Mincho
Sawarabi Mincho
Kosugi
Kosugi
Kosugi Maru
Kosugi Maru
RocknRoll One
RocknRoll One
Reggae One
Reggae One
Dela Gothic One
Dela Gothic One
Yusei Magic
Yusei Magic
Hachi Maru Pop
Hachi Maru Pop
Rampart One
Rampart One
Mochiy Pop One
Mochiy Pop One
Mochiy Pop P One
Mochiy Pop P One
Potta One
Potta One
DotGothic16
DotGothic16
Train One
Train One
Stick
Stick
New Tegomin
New Tegomin
Hina Mincho
Zen Kurenaido
Kaisei Tokumin
Kaisei Tokumin
Kaisei Opti
Kaisei Opti
Kaisei Decol
Kaisei Decol
Kaisei Haruno Umi
Kaisei Haruno Umi
Klee One
Klee One
Yomogi
Yomogi
Yuji Syuku
Yuji Syuku
Yuji Boku
Yuji Boku
Yuji Mai
Yuji Mai

Google Fontsとは

Googleが提供するWebフォントサービスです。併せてフォントをダウンロードすることもできます。
https://fonts.google.com

Google Fonts Website
03

Google Slidesのフォント選びで
押さえておきたいポイント

続いては、Google Slidesでのフォント選びで押さえておきたいポイントを解説します。プレゼンの目的や用途に合わせてフォントを選ぶ前に、まずはブラウザアプリ・Google Slides特有の制限事項があることに注意してください。

Google Slidesで使えるフォントは、Google Slidesがサポートするフォントのみ

これは当然といえば当然なのですが、Google Slideで利用するフォントはGoole Sildesによってサポートされている必要があります。なぜあえてこんなことを言うかというと、PC上で動作するアプリケーションは「PCにインストールされているフォント=利用できるフォント」となるのが通常ですが、Google Slidesはこれにあてはまりません。そのため、たとえGoogle Slidesが動作するPCに「游ゴシック」や「Meiryo UI」「MS ゴシック」といった日本語Windowsの代表的なフォントがインストールされていても、これらを使用することはできません。

PCにインストールされていなくても利用できるフォントがある

Google Slidesでは、PCにインストールされていないフォントでも、利用できるものがあります。具体的には「M PLUS」フォントや「ZEN」「BIZ UD」フォントなど(前述の「環境に依存せず利用できるフォント」が該当します)。これらはGoogle FontsでWebフォントとして提供されており、ブラウザアプリであるGoogle Slidesはこれらのフォントをインターネット経由でロードします。Google Slidesが動作する環境(OS)に依存せずフォントを利用できるため、便利な機能です。

メイリオ・ヒラギノフォントは、PDF・印刷出力時に置き換わってしまう

Google SlidesにはスライドをPDF・印刷出力する機能が備わっているのですが、「メイリオ」「ヒラギノ」フォントについてはそのまま出力することができず、別のフォントに置き換わってしまいます。具体的にはゴシック体なら「MS Pゴシック」に、明朝体なら「MS P明朝」に置き換わるかたちです。そのため、これらのフォントについてはディスプレイ上の見た目をそのままPDF・印刷に反映できず、場合によってはレイアウトが崩れる可能性があることに注意してください(なおスライドの全画面表示については問題無しです)。Google Slidesを利用できない相手とやりとりする際には、なかなか悩ましいポイントです。

ディスプレイ上ではメイリオで表示されても、PDF・印刷出力時にはMS Pゴシックに置き換わる
ディスプレイ上ではメイリオで表示されても、PDF化/印刷時にはMS Pゴシックに置き換わる

上記フォントの置き換わりが発生する原因ですが、おそらくライセンスの問題です。Google SlidesはPDF・印刷出力時にサーバー側でデータ変換処理を行っているようですが、これをメイリオ・ヒラギノフォントで実現するには、Googleがフォントメーカーから何らかの使用権を得る必要があるでしょう。Google としては、そこまでの調整は難しいと判断したのだと思います。

04

では、どのフォントを使うべきなのか

さて、それではGoogle Slidesで日本語の文書を作成する際、一体どのフォントを利用すればよいのでしょうか。ビジネスパーソンの日常的なプレゼン資料作りにおける使い勝手を考慮し、下記条件を設定した場合のおすすめフォントを3つ紹介します。

  • 日常的な意思疎通に十分な収録文字数がある
  • オーソドックスな字形のゴシック体
  • PDF・印刷出力時にも安定した結果を得られる

M PLUSフォント

M PLUSフォントとは、伸びのある直線と手書きの曲線が対照的なフリーフォントです。JIS第1水準を含む5,300以上の漢字が含まれてれています。ふところの広いモダンスタイルの字形は視認性に優れており、プレゼンテーション用途に適したフォントといえます。Google SlidesではいくつかのM PLUSフォントがサポートされていますが、角ゴシック体なら「M PLUS 1」、丸ゴシック体では「M PLUS Rounded 1c」がおすすめです。

M PLUS 1
M PLUS Rounded 1c

また、このM PLUSフォント、文字のウェイト(太さ)が豊富なのがうれしいところ。M PLUS 1では極細(thin)から超極太(black)の9種類、M PLUS Rounded 1cでは7種類が利用できます。

M PLUS 1p
M PLUS Rounded 1c

ZEN Kaku Gothic New

オーソドックスな字形の角ゴシック体です。前述のM PLUSフォントと比較すると、少し字面が小さくなるため、比較的書き込みの多い・印刷前提の資料で使用すると、すっきりしたスライドを作成できるでしょう。とはいえ、タイトル・本文・キャプションなど幅広い用途に利用可能なフォントです。

ZEN Kaku Gothic New

ウェイトについては、中細(Light)から超極太(black)まで合計5種類を利用できます。日常的なビジネス文書作りであれば十分すぎるラインナップですね。

ZEN Kaku Gothic New

BIZ UDPGothic

見やすい・読みやすい・間違えにくいの3点を重視して開発された「ユニバーサルデザイン(UD)」のフォント。教育機関や公共団体はもちろん、ビジネスシーンにおいても重宝するフォントです。Google Slidesでは、等幅フォントの「BIZ UDGothic」とプロポーショナルフォントの「BIZ UDPGothic」が利用可能。普段使いするなら、後者がおすすめです。

BIZ UDPGothic

ウェイトは「標準」と「太字」の2種類を利用できます。

BIZ UDPGothic

フォントの有効化手順

先ほど紹介した「M PLUSフォント」「ZEN Kaku Gothic New」「BIZ UDPGothic」ですが、初期状態ではフォントリストの中から選択することができません。初めて使うときには、以下の手順で希望のフォントを有効化してください。まずはフォントのドロップダウンリストから、「その他のフォント」を選択します(STEP #1)。

STEP #1
STEP #1

続いて、フォントダイアログの「文字:すべての文字」から「日本語」を選択(STEP #2)。

STEP #2
STEP #2

そして利用したいフォントにチェックをつけます(STEP #3)。

STEP #3
STEP #3

最後に「OK」ボタンを押下してください(STEP #4)。

STEP #4
STEP #4

以上でフォントリストの中に指定したフォントが追加されます。

05

サンプルスライド

以下は実際に「M PLUS 1」「ZEN Kaku Gothic New」「BIZ UDPGothic」を使って作成したスライドです。ビジネス文書として手堅いビジュアルを作成できますよ。

本企画のターゲット|使用フォント:M PLUS 1
本企画のターゲット|サンプルスライド
プロダクトの特徴|使用フォント:ZEN Kaku Gothic New
COLORSの特徴|サンプルスライド
電子書籍の認知率|使用フォント:BIZ UDPGothic
電子書籍の認知率|サンプルスライド
06

最後に・まとめ

当記事の初版を作成したのは2020年の11月ですが、Google Slidesで利用できる日本語フォントも大幅に増え、2022年4月・9月に加筆修正を行いました。当記事が皆さんの効率的な資料作りのお役に立てれば幸いです!

Google Slidesでのフォントの選び方まとめ
  • フォントはGoogle Slidesがサポートするものの中から選ぶ必要がある(「游ゴシック」「Meiryo UI」などのフォントは、PCにインストールされていても利用できない)。
  • 「メイリオ」や「ヒラギノ」フォントは、PDF・印刷出力するときに、別のフォントに置き換わってしまう点に注意。
  • ビジネス用途であれば「M PLUSフォント」「ZEN Kaku Gothic New」「BIZ UDPGothic」あたりがおすすめ。

あわせて読みたい

「直し」に強いプレゼン資料のデザインテクニック5つまとめ

「直し」に強いプレゼン資料のデザインテクニック5つまとめ

伝わるプレゼン資料を作る上で「直しやすさ」はあなどれない要素です。プレゼン資料はその性質上直しの発生しやすい文書であり、またこれに手がかかり過ぎては後々のブラッシュアップもままなりません。今回はPowerPointを使って、資料を修正しやすくデザインするコツを5点まとめて紹介します。
News Letter
新着記事やイベント開催情報をメールでお知らせします。
プレゼンテーションデザイン講座動画版
プレゼン資料のデザインを動画で学ぶなら。プレゼンテーションデザイン講座は、当サイトのコンテンツをベースとしたノンデザイナー向けのビジネスデザイン講座です。